9月3日(水)、身体測定を行いました。
夏休み明け、たくましく成長しました。
これからの成長が楽しみです。
測定を行った保健室の向かいにある多目的室では
一生懸命にダンスの練習をする2年生の姿。
みんな、すてきですね!笑顔で取り組んでいました。
9月3日(水)、身体測定を行いました。
夏休み明け、たくましく成長しました。
これからの成長が楽しみです。
測定を行った保健室の向かいにある多目的室では
一生懸命にダンスの練習をする2年生の姿。
みんな、すてきですね!笑顔で取り組んでいました。
9月3日(水)、本日も暑さが厳しい日となりそうです。
1日(月)から、教育実習の先生が2名、来ています。
教師を目指して、頑張っています。
若い先生(!)が来てくれて、嬉しそうな子どもたちです。
4週間の教育実習、頑張ってくださいね!
3年生は体育館で体育を行いました。
こまめに水分補給を行い、風通しを確保しました。
先生の指示をしっかり聞いて、少しずつ難しくなっていく
課題にも果敢にチャレンジする姿が素晴らしかったです。
お見事!腕を組んだ4人で一緒に行うのは難しいですが、何度もできていました。
素晴らしいです。
9月2日(火)、1年生がねんどの作品づくりをしました。
一人一人、工夫されていてすてきな作品ばかりでした。
タイトルは「いっしょに おさんぽ」。
子どもたちは思いをこめて作ることができました。
9月2日(火)、9月とは思えない猛暑です。
本日、明日は身体測定があります。
成長が楽しみです。
8月30日に実施した環境整備ボランティアの際に、PTAの方々が
「夏休み明け、児童が楽しんでくれるように」と企画していただきました
「SUN-SKY SUWA SHO 2025」です。
児童が見上げて「きれい!」と感動しています。
笑顔で「ひとつだけハロウインなんだよ」と教えてくれました。
すてきな企画をありがとうございました。
9月1日(月)、2学期が始まりました。
久しぶりにお友だちと会って楽しそうな声が教室にあふれました。
元気なあいさつがひびきわたりました。
始業式はリモートで行いました。
生徒指導主事の先生から、
・あいさつをしっかりしよう
・言葉づかいに気を付けよう
という話がありました。
2学期も、児童のみなさんのよいところが発揮できるように
一緒に頑張っていきます。
8月30日(土)、地域の方、PTAの方による環境整備を行いました。
夏の間、雑草が伸びてしまったグラウンドをきれいにしていただきました。
暑い中での作業、本当にありがとうございました。
そして、校舎の中では・・・子どもたちへのサプライズプレゼントを
しかけてくださっていました。一体、何ができるのでしょうか?
きれいになったグラウンド、そしてサプライズプレゼントとともに、9月1日、
子どもたちの元気な姿を、教職員一同待っています。
本日ご協力いただきました保護者の方、諏訪コミュニティ推進会等地域の方々
ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
8月29日(金)、夏休みもいよいよ終わりに近づきました。
市による除草作業が行われました。
通学路の一部である階段がとてもすっきりしました。
各教室でも児童のみなさんを迎える準備が着々です。
昨日は、生活指導員の方々が、トイレを掃除してくださいました。
ピカピカ!です。ありがとうございます。
明日は、保護者の方、地域の方による環境整備ボランティアで
校庭を整備していただきます。
皆様に支えられての学校です。
心より感謝申し上げます。
8月5日(火)、令和7年度児童会・生徒会交流を
オンラインにより行いました。
本校は運営委員会(児童会)による発表を行いました。
あいさつ運動やいじめゼロフォーラムなどについて、
本校の特色ある取組をしっかりと発表することができました。
夏休み中ですが、児童の活躍はさまざまです。
運営委員会のみなさん、諏訪小学校のよい取組を
しっかり伝えてくれました。